決済つきの予約システムが3,940円〜/月

臨床心理士 
みっちゃんの

オンライン
個人セッション

子どもの不登校、引きこもりの
状態改善の方法を学び、
母を通して子どもを癒す

こんなことで悩んでいませんか?

  •  
  •  

    ・子どもが学校に行かず、心配や不安が大きい

    ・しんどそうな子どもを見ていたらつらくなる

    ・子どもとの信頼関係が壊れてしまった

    ・子どもが不登校を繰り返している、
    長期化している

    ・子どもが兄弟で不登校になってしまった

    ・子どもが行き渋っていて、
    このまま不登校になりそうで不安

    ・子どもがこのまま『引きこもり』になったらどうしよう

    ・夫や親に責められる、夫が協力してくれない

    ・今家の中がつらくて苦しい、重い

    ・子どもの暴言、暴力がある

    ・全く話してくれない

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

このセッションはこんな人におすすめ

 

・子どもが良くなるための関わりを知りたい        

・不登校や、ひきこもり状態のわが子を受け入れられるようになりたい

・子どもの不登校は自分のせいだと思ってしまう

・つい心配で余計なことを言ってしまっている

・自分一人で頑張っている気がする、孤独だ

・自分の気持ちを話すのは苦手

・子どもが良い方向に行くためなら
自分を変える覚悟がある。

・子どもとの関係を良くしたい

・子どもとの間に境界線を引いて、
自分の人生を歩みたい

 

こんな未来が待っています

・子どもの状態が改善するような関わりを
学ぶことができる

・効果的な関わりによって、
子どもの元気な姿が見れるようになる

・元気になることで、
子どもは自分の足で進んでいける(自己決定)

・子どもを信頼でき、安心して任せられる

・子どもの成長を心から喜べる

・子どもとの間に境界線を引き、
必要な関わりができるようになる。


〇 個人セッション 1回

 90分 15,000円 

1回で課題を明確にするカウンセリング。

子どもさんとどのように接するとよいのか、
学んでいただきます。

今何が起きているのか知り現在地を知ることでこれから向かうべき方向が分かります。

取り組むべき課題が明確になりますので、もやもやがすっきりしますよ。

【お薦め】

〇 個人セッション 3回 

90、60、60分、 35,000円 

期間内気づきを促す無料ライン相談つき

 

1か月かけて、今一番困っていることに向き合い、解決に向かうためのカウンセリング。


子どもさんと向き合い方、接し方をその都度学びながら、

実際に手を動かしながらアウトプットし、セルフケアを学びます。 

一つの問題は他の問題につながっています。相乗効果的に楽になりますよ 

とにかくこれを、何とかしたい、楽になりたい、というあなたを苦しめる問題がある方にはおススメです。 

【アウトプット手法とは】
過去の出来事、未来の不安について感じていることを徹底的に書き出しすることで、自身の意識のブロックを緩める手法。

書き出したものに対し、カウンセラーが質問し、それに答えることでより深い所での気づきを促します。

 

見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
〇 個人セッション 6回
 3ヶ月 70,000円 

期間内気づきを促す無料ライン相談つき

月2回、初回90分、その後 60分で全6回。

問題解決を習慣化するための 3ヶ月コース。

子どもさんとの向き合い方、接し方をその都度学びながら、自分を変えるためのアウトプットの手法を学び、実際に手を動かして問題解決が自分でできるようになります。

終わるころには、自分が見えている景色が一段変わりますよ。

 一つの問題だけでなく、どんな問題が来ても対処できるようになりたい人向け。

【アウトプット手法とは】
過去の出来事、未来の不安について感じていることを徹底的に書き出しすることで、自身の意識のブロックを緩める手法。

書き出したものに対し、カウンセラーが質問し、それに答えることでより深い所での気づきを促します。



無料30分プチカウンセリング
無料30分プチカウンセリングは、随時受け付けます。日時を決めたらzoomでセッションをさせていただきます。こちらはご感想フィードバックをくださる方限定のサービスです。お子さんや、ご家族でお困りの方は、お気軽にセッションお申し込み下さい。とりあえず行動して現実を変えましょう!

見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。


セッションの感想

子どもの行しぶり、夫の非協力

40代女性

自分の中の〈私〉にどうしてあげれば良いのかがわかって、カウンセリング直後は涙が止まらず、
また視界が本当にクリアになった感覚がありました。

カウンセリングの直後からは〈私〉と対話するような感じで
自分の気持ちに寄り添うようにしています。 

主人とも子供とも仕事ででも、まだ劇的には変化を感じてませんが、
カウンセリング(3回目)を受ける前とは自分の気持ちがラクに過ごせれてるので、

同じ状況でも感じ方が今までとは全然違います。 

たとえ不快に感じたとしても〈私〉に共感する事で
早く不快から抜け出せるように感じるようになってきた気がしています。 

この感覚を忘れないようにして、どんどん変化を楽しみたいと思っています。 

今回、カウンセリングを受けさせて頂いて本当にありがとうございました。

VOICE

子どもの問題行動、夫の非協力、

30代女性

感情に蓋をしがち、瞬時に自分の奥の感情を見ない
切り替えをしがちな私に合わせたカウンセリング方法で、

私の奥の感じたくなかった、
見たくなかった部分をしっかり感じさせてくれるように


蓋を開けてくれました。

 

VOICE

Sさん 子どもさんの不登校

30代女性

全体的に無駄に力が入っていない自然な雰囲気が、
リラックスさせてくれて自然な流れで相談できました。

また、リラックスしていたので、自分でも思っていなかったことを話し、

思わぬことに自分が引っかかっていたことに気付けました。

また、全体を通して、気づいたこと(私自身の性格や癖)を率直に返してくれ、

信頼できると感じました。

自然な雰囲気の中で、悩みを掘り下げていき、

その作業に温かかく寄り添ってくれる感じがありました。

VOICE

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE

カウンセラー プロフィール

臨床心理士 みっちゃん


子どもが不登校になってしまった。

何を考えているのかわからない。

どうしたら良いの?

相談先がない。

なぜこんなことに?!

 

私の何が悪かったのか?

 

とにかく無理にでも行かせないと、

もっとひどいことになる。

 

 

 

そんな風に思った経験が私にもあります。

 

 

子どもたちの否定的な言葉を聞いたとき、

どうすべきなのか、

 

と悩んだことも。

 

 

今ではその答えが手に取るように

分かるようになりました。

 

 

臨床心理士歴17年。

私が心理を学び始めたのは、26年前です。

そこからから、教育機関、心療内科、刑務所勤務などを経て、 起業し、個人カウンセリングを始めました。 (心療内科は現在も勤務中。)







離婚、

極貧生活、

息子の不登校。



どうしたらよいか分からず自分を責め、 

そして、

責められるのが怖くて

誰にも相談できなかった日々。


 

これらの経験がすべて、

私の人生と、

私のカウンセリングに生きています。



なかでも息子の思春期に起きた 反抗と、

不登校の破壊力はすごかったです。




おかげで、

私のこれまでの価値観は一変しました。






そう、これまで私が

ずっと抱えて来た生きづらさを、


そのまま息子があぶりだしてくれました。





私は変わらざるを得なかったのです。 


最悪なところまで破綻した

息子との家族関係は 私が自分と向き合い、 

不要な信念や価値観を手放す過程で

徐々に回復しました。



去年1年は、ちょっとしたいさかいから、

全く会話がなくなりましたが、

行きつ戻りつしながら、

今は笑顔で話せるようになりました。



今は息子は高2で、おしゃれして青春を謳歌し、

アルバイトに勤しんでいます。




息子が、息子のペースで生きるのを尊重する。


そのためには、

私が私を急かさず、責めず、

私のペースを尊重することが必須でした。




私自身の人生の経験と、

これまで心療内科その他で積んできた経験から、

子どもを持つ女性の悩みを

解決するのは得意です。



そして、息子と徹底的に向き合った経験から、

思春期の不登校やひきこもり時に

親がすべきことは明確です。




カウンセリングセッションを通して、

子どもさんが元気を取り戻せるような関りを

一緒に学びませんか。

 

そして何より、

あなたの人生をもっと楽に、

幸せにするお手伝いを、

させていただきます。



勇気を出して一歩踏み出してくださった方の

お役に立つことが

私にとって何よりの幸せです。



何があっても大丈夫。

どこからでも遅くない。



問題をそのままにしないで、

諦めず、今から、安心して、

一緒に進んでいきましょう。












表示したいテキスト

セッションの申し込みはこちらから

※ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。